ムサビ通信学び尽くすぞ!ブログ

武蔵美通信学び尽くす様を綴ろうとしてたけど、疲れました。卒業して資格も取れたので全教科復習が目標のBlog

留年する原因になったグラ基礎2のスク

留年する原因になったグラ基礎2のスク、無事出れました。 通信課題は低得点ながら終わっているので、スクでりゃ4単位もらえます。やっほい。 まず前半の文字組!楽しみにしていました! 3つ作りました。 1つ目は「いろはにほへとちりぬるを~」を最後の…

介護等体験のスクに出て

終戦記念日の18時から鷹の台キャンパスで、介護等体験のスクに出ました。 義務教育の教職免許の人だけが必要なので、ムサビ通信では中学校の美術の免許取る人だけが受けるスクですね、おそらく。 田中真紀子さんがいきなり決めた制度らしい。確かに高校の…

ムサビ通信冊子記載の砂子体験に行ってみた

ムサビ通信冊子のイベント、もう3年近く静観しているだけだったのですが、割と近所で砂子体験できるイベントを発見していってみました。(どこでもドアがあったら芋煮会に参加したい。。。) 砂子ワークショップでしたが、箔押しもできました!先生が箔を切…

彫塑2と買い食い日記

貴重な夏休みを注ぎ込んで! 初の6日間鷹の台夏スク! 彫塑2! 短歌をもとに石膏像を作るという課題。 だけど途中から、まぁもう短歌も忘れてもいいから、石膏の声を聞いて、作者の作為を超えたものを作ろうぜ!という課題。 教職で必須のため取ったけど、…

楽しい無料漫画

「最後の秘境 東京藝大」の更新が人生の楽しみです。 http://www.comicbunch.com/manga/wed/geidai/ 美校の噂はちょろちょろ聞きますが、音校のほうはゼロなので、衝撃が毎回凄まじい。 お金の掛け方も時間の掛け方も桁違い。 もう無料じゃなくなりましたが…

工芸論の課題1

工芸論の課題1が帰ってきました〜 <添削期間:3週間ほど> 正倉院の宝物の玳瑁八角螺鈿箱に心を奪われてしまい、ジャカジャカ調べてまとめていたら。 あら?これ日本産じゃないから6.7.段落では書けない。。。 でも指導書の正倉院の宝物の例に上がっている…

コープデリ×東京藝術大学ですって

武蔵美通信の学生メニューをみた後に、毎週お世話になってるコープデリさんで注文しようとしたから。 この画面が出てきてビックリ。 あれ(美術?)、いや(コープ!)、いや(コープ!)、あれ(美術?コープ!)。みたいな。 オシャレー!!! 残念ながら…

工芸2の通信課題

工芸2の通信課題。 通信3日間で作ったものをリデザインして、 表紙つくって、 リデザインの箇所まとめて、 製品のコンセプトまとめたシート作って、 レンダリング描いて、 図面書く。 で、やっと2単位です。 <添削期間:3週間ほど> スクでは担任からは丸…

死んだ魚のような目をした魚のような生き方はしない!

グラフィックデザイン基礎2の課題2。 身近な社会問題を、A4縦のビジュアルで表現する課題。 育休中のせいか頭がお花畑で、なかなか暗いことを考えつかず苦戦しました。 どれも気に入っていないので画像載せたくないけど、戒めに載せてみます。 ◆1提出目 ・…

絵本「家をせおって歩く」

毎晩毎晩、超絶眠い中、息子と寝る前に絵本3冊読んでます。 読まないと寝てくれない。。。 武蔵美通信は絵本の教科あるし!メモ! 家をせおって歩く (月刊たくさんのふしぎ2016年3月号) 作者: 村上慧 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 2016/02/03 メディ…

ワープロ用レポート用紙はココ

ワープロ用レポート用紙どこどこ?!!!となったのでメモ。 手書きレポート用のワードデータは ログイン→お知らせ→2019年3月23日 1年生の時は手書きレポート10回ほど書いたなぁ。 レポート用紙に書き直すのに2時間かかったなぁ。 腱鞘炎によくなってたなぁ…

東寺展が凄かった

1ヵ月前の上野が桜満開のときに、東寺展に行きました。 東寺=立体曼荼羅とは漫画読んで知っていたのですが、どうせなら実物を京都に行ってみたいなーーーと思って行く気にならず。 しかし母が行きたがっていたので行きました。母の社会福祉法人の互助会だと…

映像メディア表現 課題2

課題2は3分の映像を考えてみようというもの。 <添削期間:3週間ほど> 課題1は簡単だったのに課題2は指導書みて面倒臭そうだなーーーと思って後回しにしまくってました。 撮影許可取れないところじゃダメなの?そこまで確認するの?と勘違いしていたり。 重…

無料版はてなブログを74円でGoogle AdSenseの審査に通した話

ブログで食べている人がいるらしい。 えーまじでーーーっと思って調べて出てきたGoogle AdSense。 学費の足しになればなぁと思ってこの無料版はてなブログ登録しようとしましたが。 無料版は登録NG、独自ドメインじゃないといけないとのこと。 なので。 ムー…

教師論 第2課題

子どもの個性と教員の役割について。 私は普通科の中学校の教科指導と生活指導について論述しました。 試験受けたくて、前に書いたレポートや試験勉強のために書いた文を引用しまくって提出したら案の定D。 「中学校の特色や生徒の年齢段階に言及した具体的…

森本千絵さんの幼稚園準備が

デザイナーの森本千絵さんの幼稚園準備がすごかった!! なんと 布用に絵を描いて、布から作ってた!!! やっぱりスケールが違う!!! でも「あらゆる手法の名入れグッツが部屋中に溢れております」ってところでグッと親近感。 かわいい。。。 娘は保育園…

教育原理I 第2課題

教育原理I 第2課題は「歴史からみえる教育の機能と理念」。 前半の教育の歴史面白かった。 ほんと最近なのね。 後半は吉田松陰についてまとめました。 夫が好きだ好きだと言っていたので気になっていて。 結果一発Aでした。 添削は 前半のひとつひとつの記述…

残高0円

ついに。 私の銀行の口座の残高が0円に。 楽天カードから「残高ナイ金引キダセナイ至急フリコメ」とハガキがきました。 人生初。 武蔵美通信用口座があって、今後の学費を分けて置いているので、そこから補填して一時しのぎする予定ですが。 4月給料入るのか…

2019年度の履修

2019年度に履修したのはこちら。 <死んでも取る> ・色彩学 ・現代芸術論 ・英語 ・デザイン史 ・工芸論 ・グラフィックデザイン基礎2 ・彫塑2 ・図法製図1 ・タイポグラフィ ・工芸教育法1 ・介護体験 <できたらやりたい> ・日本画1 ・デザインマネジ…

Amazon prime学割で半額ですって

息子がシンカリオンというアニメにハマってガンガンズダンダンしているので、Amazon primeはいろうかなーーーでも地味に値段するよねーーーと思って見ていたら。 通信大学でもAmazon primeの学割OKですって!!! その名もPrime Student らしい。 www.amazon…

私の地味な学習管理方法

MAU通生活も2年半経過。 学習管理方法はずっと変わっていません。 Google driveのエクセル管理〜。 (追記:エクセルじゃなくてスプレッドシートというみたいです。知らなかった!はずかしい!) 入学当初どなかたの先輩ブログでこの方法を見かけた気がしま…

教育心理学 第2課題

教育心理学 第2課題。 「生徒の学習意欲を高め、自発的学習に導くべく各自が実施したい教授・学習指導法を具体的に論述しなさい。」 私は対象学年は小学6年生で、授業科目は図画工作で、題材は「学校アートを作ろう」という題で、児童に創作活動を行ってもら…

特別活動の理論と方法 第2課題

特別活動の理論と方法 第2課題は「今日の特別活動の課題」。 私は「今日の特別活動に求めること」というタイトルでアンガーマネジメントのことを書きました。 ずーっと気になっていたアンガーマネジメント。 本1600円位と高かったけど、このレポートの為に買…

生活指導の理論と方法 第2課題

生活指導の理論と方法 第2課題は「主体性ののばしかたについて」。 そもそも生活指導って良い思い出が全くない。 教科書では「生活上の細々としたことを管理して指導するのではなく、市民としての生き方を指導を意味する。」ってなってるんですけどー。 教職…

特別活動の理論と方法 第1課題

特別活動の理論と方法 第1課題。 「私がつくる特別活動」という課題内容ですが指導書みると言葉と相違があるような。。。 私は検索したら出てきた「京都市立西京高等学校附属中学校のいじめの特別活動について」批判・分析・提言しました。 いじめ、駄目、絶…

教育心理学 第1課題

教育心理学 第1課題。 過去の教育経験から学習意欲が高められる条件、および低められる条件を考察しなさい。 この教科は面白かったです! 役に立つ。 レポートは自分が数学のやる気が高くて英語のやる気が低かったことついてまとめました。 学習意欲を高める…

教育原理I 第1課題

教育原理I 第1課題。 なんか自分の子育てを省みる課題でした。 前半は分厚い教科書を読んで、まとめて。 後半は、2006年6月20日に起きた16歳の少年が奈良の自宅に放火し義理の母と兄弟3人を殺人してしまうという事件を取り入れ。 中教審答申の学習指導要領等…

教師論 第1課題

教師論 第1課題。 教員ヒアリングと教師像(教員生活や教員社会の特徴について、経験豊かな教員あるいは恩師の教員からヒアリングを行い、それをもとに自分なりの理想的教師像を論じなさい)。 時間の都合上、メールで聞いちゃいました。 後日会ってランチし…

美術教育法I 第2課題

美術教育法I 第2課題。 「昨今の初等教育における教育問題をひとつ取り上げ、ハーバート・リードの教育理念や造形表現における発達段階、小学校学習指導要領などと対比し、造形美術教育の視点から論評すること。新聞、雑誌、WEBサイトなどを閲覧し、注目すべ…

美術教育法Iの課題1

美術教育法Iの課題1は「身近な幼児・児童(3歳~10歳)の年齢の違う描画作品2点を取り上げ、造形美術教育の視点から解説すること。」 私は息子3歳男子と、友人の子5歳女子の描画作品について書きました。 小学生くらいの子の絵も1点入れたかったけど、書い…