ムサビ通信学び尽くすぞ!ブログ

武蔵美通信学び尽くす様を綴ろうとしてたけど、疲れました。卒業して資格も取れたので全教科復習が目標のBlog

2019-03-19から1日間の記事一覧

特別活動の理論と方法 第1課題

特別活動の理論と方法 第1課題。 「私がつくる特別活動」という課題内容ですが指導書みると言葉と相違があるような。。。 私は検索したら出てきた「京都市立西京高等学校附属中学校のいじめの特別活動について」批判・分析・提言しました。 いじめ、駄目、絶…

教育心理学 第1課題

教育心理学 第1課題。 過去の教育経験から学習意欲が高められる条件、および低められる条件を考察しなさい。 この教科は面白かったです! 役に立つ。 レポートは自分が数学のやる気が高くて英語のやる気が低かったことついてまとめました。 学習意欲を高める…

教育原理I 第1課題

教育原理I 第1課題。 なんか自分の子育てを省みる課題でした。 前半は分厚い教科書を読んで、まとめて。 後半は、2006年6月20日に起きた16歳の少年が奈良の自宅に放火し義理の母と兄弟3人を殺人してしまうという事件を取り入れ。 中教審答申の学習指導要領等…

教師論 第1課題

教師論 第1課題。 教員ヒアリングと教師像(教員生活や教員社会の特徴について、経験豊かな教員あるいは恩師の教員からヒアリングを行い、それをもとに自分なりの理想的教師像を論じなさい)。 時間の都合上、メールで聞いちゃいました。 後日会ってランチし…

美術教育法I 第2課題

美術教育法I 第2課題。 「昨今の初等教育における教育問題をひとつ取り上げ、ハーバート・リードの教育理念や造形表現における発達段階、小学校学習指導要領などと対比し、造形美術教育の視点から論評すること。新聞、雑誌、WEBサイトなどを閲覧し、注目すべ…

美術教育法Iの課題1

美術教育法Iの課題1は「身近な幼児・児童(3歳~10歳)の年齢の違う描画作品2点を取り上げ、造形美術教育の視点から解説すること。」 私は息子3歳男子と、友人の子5歳女子の描画作品について書きました。 小学生くらいの子の絵も1点入れたかったけど、書い…

2018年度の取得単位

2018年度、単位取れたのは ・教師論 ・教育原理1 ・教育心理学 ・美術教育法1 ・教育相談論 ・特別活動の研究 ・生活指導の理論と方法 ・美術の歴史と鑑賞 ・デザイン2 ・映像メディア表現1 ・工芸2 の 上記22単位でした。少な。 でも グラフィックデザ…