ムサビ通信学び尽くすぞ!ブログ

武蔵美通信学び尽くす様を綴ろうとしてたけど、疲れました。卒業して資格も取れたので全教科復習が目標のBlog

第一回の美術解剖学試験

スクーリングのお昼休みに更新、造形基礎3中です。

 

本題です。

どうにかレポートつっこんで迎えた美術解剖学の試験。

マタハラみたいなの受けててものすごい疲労困憊。

 

カコモンみたら、美術解剖学は第一回、二回、三回、、、で課題が回ごとに毎回一緒のようで。

第一回は教科書のコピーがでて骨を書き込むやつ。

え、これだけ???と思って一応他の回の試験の解答もうっすら準備。

 

初の憧れの鷹の台。

試験表忘れる。

 

お昼は学食食べたいよー

日曜空いてるのかなー

ネットで調べても出て来ずー

 

バスに酔って、バス乗り継ぎで、お昼ご飯買う余裕なく。

 

試験表に書いてあったのですが、鷹の台は本当に売店ゼロ。

朝ご飯食べてなくて、1限と3限に試験。

お昼食べないとキツイ。

10分かけてコンビニまで歩きましたーーー

小平満喫、自分の馬鹿野郎。。。

 

さて。

美術解剖学、本当に過去の第一回の試験問題が出て来て、本当に教科書の図に骨を二本書くだけでした。

 

5分で終わり。

 

速攻途中退室でした。

 

本当にこれでいいのだろうか、と思いつつ。

 

1週間半後に結果が。

90点!

全体の成績はまさかの秀!

課題はAとBだったのに!

やっと2単位ですわー。

 

しかしあとの10点は何が悪かったのか、軽く気になる。

 

まー頑張った割に課題の評価低くて悲しかったから、よーかったーーー。

 

 

 

 

 

美術解剖学の課題2、、、

教科書にはあまり詳しく解剖図出ていない。

図書館で借りた美術解剖学の本も微妙。
旦那の大学時代の教科書が1番良かった。

試験の提出期限ギリギリで速達で出したら、図鑑のコピーないですよー電話が来たので、結局学校まで出しに行ってどうにか提出。

f:id:miiikiii0325:20170615185357j:image

 

添削に
・とても真面目に解剖図を写してる
・正面図だから解剖図そのものみたい
・作品だから青年は何をしているのか考えて想像して描け
と殴り書きされていて、評価B。

作品仕上げ?
初耳ですけど。
どうするのかしら。
もっと筋肉隆々に教科書みて描けばよかったのかしら。
言葉足らずでわからない。
字、キレイに描けばもっと書くところいっぱいあるのに。

285000円を40単位で割ったら一単位7000円くらいなのか。

教科書代と試験代引いて、この課題の添削で大体5000円くらい?

納得いかないのでいつか大学に言いたい。

でもまぁ、筋肉の位置とか構造とか、骨の位置とか知れたからいっか!

肋骨は6本あるから肋骨なのかと思っていたレベルだし。
危ない危ない。

 

 

 

 

西洋美術史の課題1

試験勉強が嫌なのでブログ更新。カス!

 

西洋美術史の課題1。

2回再提出してA評価いただきました。

コンリテ2の再提出地獄と並行して、西洋美術史も再提出沼にハマりまして。

辛かったよーーー2017年の冬。

 

まず、資料集めでコケていた。

この手の本はたくさんありすぎるし、参考図書もたくさん書いてありすぎて。。。

近所の図書館で借りれるものだけ借りたのですが、これが間違っていた。

うちの近所の分館図書館は美術向きじゃなかったーーー。

調布市の方は、中央図書館(間違いない蔵書数)、深大寺図書館(天童木工の椅子あってアガる)がオススメな気がする。

 

まぁ遠回りした分知識は増えたので良しとしよう。

ちなみに、有名な作品がどれかすらわからなかったので、漫画☆西洋美術史を借りたのは正解だった。

あとは美術全集で調べりゃ十分でした。

 

で、提出一回目のD評価。

私読みやすいように箇条書きするのが好きなのですが、レポートなのでやめなさいとのこと。

コンリテでも言われたなぁ。

それ直したらちゃんと読みますね、とのこと。

あとドリュフォロスの作品名が違うと指摘。

 

二回目のD評価。

エジプト、1回目はへシラーの木版にしていましたがあまり資料がなかったので、二回目はツタンカーメンの仮面に変えたら。NG。全身が望ましいと。

あとはコピペ多!と思いつつ、超長い添削。

具体的に美術全集の何ページに載ってるよ、とまで書かれていた。

あと、指導書には手法とか歴史の流れとか色々書けって書いてあるのに、そうゆうの全部いらない!って赤字で返されて。

ちょーーーこれ調べるのが大変だったのにーーーと思った。

 

で、ちまちま直したら、A評価いただきました。

 

でも楽しかったので、結果オーライ。

世界ってすごいね。

てかエジプトすごい。

もっと知りたい。

王家の紋章読み返したい。

かわまぬの手ぬぐいほしい。

メンフィスーーー!!!

f:id:miiikiii0325:20170604044018j:plain

※画像お借りしました 

 

日本美術史とか6世紀くらいからなのに。縄文土器先生もいるけど。

でもでも、日本は自然をそのまま愛でていたから、美術としての発展は遅かったんじゃないかしら。

発展がすべてじゃない。

ありのーーーままのーーー姿ーみーせーるのーーーよーーーと思う。

 

あーコーコケッコッコーーー夜があけるーーー

なんで今回の試験は鷹の台なのーーー

立憲主義について覚えないと。